広告 苔テラリウムの豆知識

テラリウムの意味とは?自分だけの小さな森を作ろう!

2023年3月15日

テラリウムの意味とは?自分だけの小さな森を作ろう!

こんにちは!苔テラリウムの入口:管理人のみさきです。

テラリウムの意味について知っていますか?

最近、いろんな場所で販売されたり、メディアで取り上げられていますよね。

でも、どうしてこんなにテラリウムの人気があるのか疑問に思っている人も多いはず。

そこで今日は、テラリウムの意味と魅力についてお話しします。

テラリウムの楽しみ方を知りたい人はぜひご覧ください!

テラリウムの意味とは?

テラリウムとは、ガラス瓶やボトルので陸上の生き物を育てる方法のこと。

元々、テラリウムは「大地」と「場所」を意味する言葉から作られた造語です。

昔は遠くの国から植物を運ぶために使われていましたが、今では部屋に飾ったり大切な人への贈り物として人気になっています。

テラリウムにはいろいろな種類がありますが、代表的なものは・・・

  • 苔テラリウム
  • 水草テラリウム
  • パルダリウム(熱帯雨林を再現)
  • ビバリウム(動植物を育てる)
  • エアプランツテラリウム

などなど、たくさんのジャンルに派生して細分化されています。

テラリウムの魅力は、何といっても自分だけの森や水辺を手のひらサイズで作りあげられるということ!

密閉されたガラス容器の中では水分が循環するので、長期間水を与えずに植物を育てることが可能です。

みさき
自然に触れることで心が癒される効果も◎

テラリウムは簡単なお手入れで長持ちするものも多く、手軽に楽しむことができますよ!

 

テラリウムの作り方

テラリウムの意味とは?自分だけの小さな森を作ろう!

揃えるものはシンプル

テラリウムを作るためには、道具と材料が必要です。

道具はガラス容器やピンセットやスプレーなど。

材料は植物や土や石、ディスプレイのための小物などを揃えましょう。

ガラス容器の底に石や砂を敷き詰め、その上に土を入れ、最後に植物や小物を自由に飾って完成です。

水草テラリウムやエアプランツテラリウムでは土が不要なこともあります。

テラリウムにおすすめの植物

テラリウムにおすすめの植物は、湿度が高くても乾燥しても耐えられるもの

たとえば、苔や多肉植物、観葉植物などがピッタリですね。

ほかにも、充分な日光が必要なもの・水やりがほとんど要らないものなど、種類によって育て方はさまざま。

水草テラリウムやエアプランツテラリウムでは、水中で育つ植物や根から水分を吸収する植物がおすすめです。

参考苔テラリウムにおすすめの苔5選【初心者向け】

 

テラリウムの楽しみ方

テラリウムは自分の好きな場所に飾ることができるので、窓辺や机の上や棚の上など、身近な場所で自然を感じることができます

みさき
職場のデスクに飾って癒しアイテムとしても◎

自分好みにアレンジしたり、友達や家族と一緒に作ったりすることも楽しみ方のひとつ。

また、テラリウムは素敵なプレゼントにもなるので、誕生日やクリスマスなどに相手の好みに合わせて作ってあげると喜ばれるはず・・!

さらに、テラリウムは季節感を出すこともできます。

春は桜やチューリップ、夏はヒマワリ、秋は紅葉やドングリ、冬は雪だるまやクリスマスツリーなどの小物を一緒に入れてみるとテラリウムを楽しめますよ!

あなたも自分だけのテラリウムを作って、自然と暮らす楽しさを味わってみませんか?

 

  • この記事を書いた人

みさき

当ブログでは、苔テラリウムの情報を分かりやすく発信しています。子どもと一緒に苔テラリウム沼にどっぷりハマる。現在5~10種類の苔を育てつつ、繁殖にチャレンジ中。お気に入りの苔はスナゴケとコツボゴケ。

-苔テラリウムの豆知識