広告 苔図鑑

シノブゴケの特徴と育て方【テラリウム初心者向け】

シノブゴケの特徴と育て方【テラリウム初心者向け】

こんにちは!苔テラリウムの入口:管理人のみさきです。

シノブゴケは繊細な美しさを持つ人気の苔。

その特徴や育て方を知ることで、テラリウムで美しく育てることができます。

そこで今回の記事では、シノブゴケの魅力と、初心者の方でも楽しめる育て方のポイントを紹介します。

シノブゴケの特徴

シノブゴケの特徴

繊細で美しい苔

シノブゴケ科

クローズド:△
オープン:◎

細かく枝分かれする繊細な葉が特徴的なシノブゴケ。

みさき
まるで刺繍のようで綺麗♪

苔玉や盆栽に使う園芸用の苔としても知られています。

自然界の中では、シノブゴケは地面に沿って這うように広がっていきます。

しかし、テラリウムのような小さな容器で育てると、上に向かってどんどん伸びてしまい、本来の美しい枝分かれが見られにくくなってしまいます。

また、シノブゴケは水分にとても敏感。乾燥すると、葉の先端が茶色くなってしまいがち。

茎が容器の壁に触れると、そこから仮根と呼ばれる小さな根を出す性質があります。

 

シノブゴケの育て方

 オープンタイプ(蓋なし)で育てよう

シノブゴケを育てる時には、環境に気を配りましょう。

密閉性の高い容器で育てると、上に向かってひょろひょろと伸びすぎてしまう傾向があります。

みさき
仮根も出やすいよ!

そのため、少し手間はかかりますが、「オープンな環境」で育てるほうが、シノブゴケ本来の美しい姿を楽しむことができます。

育て方のポイントとしては、直射日光を避け、明るい半日陰に置くのが理想的ですね。

乾燥と多湿に注意

水やりは3日から1週間に1度程度、行いましょう。

シノブゴケは乾燥にはある程度強いのですが、湿った環境のほうが美しい緑を保ちやすいです。ただし、用土が乾燥しすぎないよう注意が必要です。

もし葉が伸びすぎてしまった場合は、ハサミで思い切ってカットしてもかまいません。

短く切ってすっきりとさせることで、成長を促すことができます。

また、シノブゴケは多湿も苦手!

1日に1回、5分程度の換気をしてあげると、徒長しにくくなるので試してみてください。

 

今回お伝えした小さな工夫を重ねることで、シノブゴケの美しい姿を長く楽しむことができるはずです♪

 

  • この記事を書いた人

みさき

当ブログでは、苔テラリウムの情報を分かりやすく発信しています。子どもと一緒に苔テラリウム沼にどっぷりハマる。現在5~10種類の苔を育てつつ、繁殖にチャレンジ中。お気に入りの苔はスナゴケとコツボゴケ。

-苔図鑑